2011年2月25日金曜日

「アルカディアサーガ」,第2回CBテスターを10月2日に


新作国産MMORPG『アルカディアサーガ』
総勢1万人が参加可能!
第2回クローズドβテスター募集開始日決定!


株式会社ゴンゾロッソ(本社:東京都新宿区、代表取締役会長 兼 社長:後藤文明、以下「ゴンゾロッソ」)は、新作MMORPG『アルカディアサーガ』にて、第2回クローズドβテストのテスター募集開始日について発表いたしました。


テスト日時も発表!
第2回クローズドβテスター募集開始日決定!


 新作国産MMORPG『アルカディアサーガ』の第2回クローズドβテストのテスター募集日程が決定いたしました!!

 第2回クローズドβテスター募集は10月2日(金)より開始され、募集枠として5,050名様のテスターを募ります!また、第1回クローズドβテストのテスターに選ばれた方は、第2回も同じアカウントによって、引き続きご参加いただけますので、第1回テスターを含めると、10,100名がテストにご参加いただけます!!

 なお、第2回クローズドβテストでは、『アルカディアサーガ』の大きな特徴でもあります「マイハウスの建設」や「亜人の侵攻」そして「馬への騎乗」なども体験可能となる予定です。

この機会に第1回クローズドβテストに当選された方は無論のこと、前回応募したが落選してしまった方や、まったくの新規のお客様のご応募も、お待ちしております!

◆「マイハウスの建設」とは
広大なフィールドの街を除く好きな場所に自分の家を建てられる機能です。建てた家のインテリアやエクステリアをカスタマイズすることも可能です。なお、家は生産拠点やショップなど、様々な用途に使用できます。

◆「亜人の侵攻」とは
敵対関係にある亜人がプレイヤーの家を襲撃してくる現象です。亜人はまず斥候を出して家のありかを探しますので、近隣地域の住民で団結して警ら団を組み、斥候を追い返し、襲撃を事前に防ぐなど、亜人との抗争を生き抜くために様々な知恵を試すことができます。

◆「馬への騎乗」とは
野生の馬を捕獲し、乗馬用に調教することができ、移動が格段に快適になります。


【第2回クローズドβテスト テスター募集概要】
■募集期間:2009年10月2日(金)12:00?2009年10月9日(金)12:00

■募集人数:合計5,050名(媒体枠を含む)
※このたびの募集人数とは別に、第1回クローズドβテストの当選アカウントは、
第2回クローズドβテストでも使用することができます。
※第1回クローズドβテストに当選された方には、第2回への参加ご案内のメールを送信させて頂きます。
※第1回クローズドβテストにご参加された際のゲームデータは消去されております。予めご了承のほど、宜しくお願い申し上げます。

■当選発表:
厳選なる抽選を行い、参加当選者を決定いたします。その後、当選者の方にのみメールにて当選のご連絡をさせていただきます。当選メールの送信は10月13日(火)12:00頃を予定しております。

■応募資格
?日本国内在住で、テストに参加できる方。
?テストに参加し、不具合や要望などを積極的に運営へ連絡出来る方。
※運営チームの指示により、テストにご協力いただく場合がございます。
?利用規約、およびクローズドβテスト参加規約に同意できる方。

【第2回クローズドβテスト実施概要】
■実施期間
2009年10月15日(木)?2009年10月17日(土)
※実施時間は3日間とも17:00?23:00を予定しております

■第1回クローズドβテストからの主な改善点
?視点の制限が一部緩和されます
?モンスターの攻撃が、より目視して判断できるようになります
?マップ移動後のラグが改善されます
?PKのペナルティが強化され、PK対象となったりPKを仕掛けたりできるレベルが引き上げられますなど

■新たに導入した主なテスト内容
?マイハウスの建設
?亜人の侵攻
?馬への騎乗


制作日記も第2回目をアップ
公式ティザーサイト更新!

本日、『アルカディサーガ』公式ティザーサイトの更新を行いました。今回の更新は、制作日記「アルカディアサーガをのぞきっこ」vol.2の掲載およびギャラリーページを更新。

「GMぱるりん」と「GM髭姉さん」の交代制で繰り広げられる制作日記の第2回目となる今回は「GM髭姉さん」が登場です。

また、ギャラリーページでは「第1回クローズドβテスト」の模様をスクリーンショット掲載のほか、新たに「東京ゲームショウ2009」にて公開させていただきましたムービーを更新いたしましたので、こちらも是非、ご覧ください!


『アルカディアサーガ』公式ティザーサイト:http://arcadiasaga.com/
引用元:水晶の意味、効果、パワーストーン、天然石、アクセサリの通販専門店/TOPページ

2011年2月14日月曜日

Kaspersky Labs Japan、フィッシング対策協議会と連携、フィッシング警告機能を強化

一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)が運営事務局を務めるフィッシング対策協議会は、2010年4月7日、Kaspersky Labs Japan が、同協議会よりフィッシング URL データの提供を受け、フィッシング対策機能を強化すると発表した。

従来、Kaspersky Labs Japan では、独自の調査と観測によってフィッシング対策データベースを維持拡大してきた。Kaspersky Labs Japan が日本国内におけるフィッシング対策に関して、第三者機関との連携を図るのはこれが初のケースとなる。

連携は、対象製品におけるフィッシング対策機能の強化をより迅速かつ強力に実現することを目的としている。今回対象となる製品は、法人向け製品の「Kaspersky Anti-Virus for Windows Workstation 6.0 R2」および個人向け製品の「Kaspersky Internet Security 2010」。

この連携は、フィッシング対策協議会が本年2月に開始した「フィッシングサイトが停止するまでの間の利用者のリスク低減を目的として、フィッシング対策サービスを提供する協議会会員およびオブザーバ向けに、フィッシングサイトのデータを提供する」取り組みに賛同し、協力するもの。

フィッシングの手口がますます巧妙化し、件数についても増加を続けている現下の状況をふまえ、Kaspersky Labs Japan とフィッシング対策協議会および JPCERT/CC は、これからも、協力、連携を図りつつ、安心してインターネットを利用できる環境の醸成に貢献していく、としている。

【関連記事】
Kaspersky、SOHO 向けセキュリティ製品「Kaspersky Small Office Security」を発表
フィッシング対策協議会、フィッシング対策を学べるゲーム「フィッシング フィル」を公開
セゾンカードを騙るフィッシングメール出回る―フィッシング対策協議会が緊急情報を公開
2009年の Web セキュリティ、脆弱性は減少も攻撃はやまず
ウイルスのエバンジェリスト Eddy Willems 氏 が Kaspersky から G Data に移籍

引用元:三國志 専門サイト

2011年2月10日木曜日

【GOLF】世界ランキング A.キム14位! 遼は44位に

 米男子ツアーのシェル?ヒューストン?オープン(テキサス州レッドストーンGC)で待望のツアー3勝目を挙げたアンソニー?キム(米)が、マスターズを前にゴルフの世界ランキング14位に浮上した。メジャー前哨戦とも言うべき同大会をプレーオフの末に制したキムは、米国時間5日発表の最新の同ランキングで一気に12ランクアップ。大一番に向けて存在感を示している。

 日本勢は池田勇太が先週までと同じ40位、石川遼は41位から44位に順位を落としている。尚、同ランク1位タイガー?ウッズ(米)、2位スティーブ?ストリッカー(米)、3位フィル?ミケルソン(米)の上位陣に変動はない。

引用元:三國志 専門サイト